沿革
| 1959年[昭和34年] | 兵庫県尼崎市築地で、社長・千田豊と専務・杉本忠博の共同経営で創業。 鋼材用バンドソーを開発 |
|---|---|
| 1967年[昭和42年] | 大阪市西淀川区佃に本社工場を建設 |
| 1971年[昭和46年] | 形鋼用バンドソーを開発 |
| 1973年[昭和48年] | 社長・千田豊死去。専務・杉本忠博が社長に就任 |
| 1974年[昭和49年] | 大阪中小企業投資育成株式会社から投資(転換社債)を受ける |
| 1975年[昭和50年] | 形鋼用ドリルマシンを開発 |
| 1978年[昭和53年] | 大阪中小企業投資育成株式会社転換社債を償還 |
| 1981年[昭和56年] | 鋼材用NCバンドソーを開発 |
|
1982年[昭和57年] |
兵庫県尼崎市東初島に本社工場を建設 |
|
1983年[昭和58年] |
形鋼加工ラインシステムを開発 |
| 1987年[昭和62年] | 形鋼用NCドリルマシンを開発 |
| 1991年[平成3年] | 兵庫県尼崎市南初島にコスモ工場(現:第二工場)を建設 |
| 1995年[平成7年] | 米国シカゴ市にDAITO U.S.A., INC.を設立 |
| 1996年[平成8年] | 形鋼用孔あけ切断複合機(ドリル・丸鋸)を開発 |
| 1997年[平成9年] | 形鋼用研削機(Hスケーラ)を開発 |
| 1999年[平成11年] | 形鋼用CNCバンドソーを開発 |
|
2000年[平成12年] |
H形鋼用3方向丸鋸盤を開発 |
| 2001年[平成13年] | 形鋼用超硬ドリルマシンを開発 |
| 2003年[平成15年] | 難削材用CNCバンドソーを開発 |
| 2004年[平成16年] | 形鋼加工全自動ライン「DASP」を開発 |
| 2007年[平成19年] | 形鋼用プラズマ切断機を開発 |
| 2009年[平成21年] | 創立50周年。杉本真一が社長に就任。 H形鋼用開先加工機を開発 |
| 2010年[平成22年] | 形鋼用孔あけ切断複合機(ドリル・バンドソー)を開発 |
| 2011年[平成23年] | コラム用開先加工機を開発 |
| 2015年[平成27年] | 短材コラム用開先加工機を開発 |
| 2018年[平成30年] | 形鋼用孔あけプラズマ切断複合機(ドリル・コーピングマシン)を開発 |





